健康線
月丘(小指下方のふくらみ)に出て、小指の下方に向かって伸びる線
健康線は現在の健康状態や、病気の種類をあらわします。
不健康をあらわす線なので「不健康線」とも呼ばれ、ないのが理想とされています。
健康線がなければ、今すぐ病気になることはありません。
もしあったとしても乱れがなく、1本の直線なら心配はありません。
ただし、線が変化してくると注意が必要です。
本人に自覚がなくても、疲労が溜まっていたり、内蔵が弱っていたりすると、曲がったり色が悪くなったりします。
健康線の変化に気づいたら、医師の診断を受ける、生活が乱れていたら改めるなどして、健康管理に努めましょう。
感情線が鎖形になっている
健康線が生命線を横切っている
感情線が鎖形になっているのは、循環器系や自律神経系の病気にかかりやすいことをあらわします。
心臓や血管の病気は、食生活や生活習慣病が大きく関係してきます。
普段の生活習慣を見直しましょう。
加えて、健康線が生命線を横切っている場合は、心臓の病気にかかりやすいので、特に注意が必要です。
定期的に診察を受けるなどして、早期発見、早期治療を心がけましょう。
手相は自分自身を写す鏡です。
自分自身を見つめ直すためにも見てみるとよいでしょう。


この記事へのコメント