金運に関する手相   財運線   お金をだまし取られる

金運に関する手相   財運線    お金をだまし取られる


財運線

小指下の水星丘にあらわれる縦の線



財運線は、現在の経済状態や金運を表しています。

そのため、経済的に安定していて、貯蓄をする余裕があると線がはっきりしてきます。

しかしあくまでも本人の感じ方なので、金額に納得できないなど「稼いでいる」という実感のない人には、財運線はあらわれません。

また、収入が少なくて生活に苦労していたり、お金が入ってきてもすぐに使ってしまって貯金ができない時は、財運線がクネクネと曲がったり、切れ切れになったり、薄くなったりします。

現在のふところ具合をあらわす財運線は、日々変化しています。

折りに触れてチェックすれば、無駄な浪費を防げるでしょう。

また線が薄い時は、ギャンブルは控えましょう。





1538998038229-aaeae.jpg


財運線に島がある


財運線に島があるのは、金銭トラブルが多いというサイン。

詐欺にあってお金をだまし取られる可能性が高いでしょう。

この島が財運線のどこにあらわれても、あらわしている意味は同じです。

もしこのマークを発見したら、いつも以上に財布のひもを固くすること。

信頼できる人からの頼みであっても、保証人などには絶対にならないようにしてください。







手相は自分自身をあらわす鏡です。

自分自身を見つめ直すためにも見てみるとよいでしょう。














この記事へのコメント