金運に関する線   生命線線

金運に関する線    生命線


生命線 カーブ

生命線の張り出し具合(カーブ)でバイタリティが分かります。

張り出しが大きいほど、肉体的にも精神的にもパワフルで、逆に張り出しがほとんどない人は身体が弱く、すぐに疲れてしまいます。

適度なカーブを描いている人は、休む時には休む、動く時には動くということが自然にできるので、無理せず健康を持続できます。


金遣いの荒い浪費家


1540385724838-0a301.jpg

生命線の先が小指側に流れる

生命線線の先が小指側に流れ、金星丘(親指のつけ根のふっくらしている部分)を囲っていないのは、1ヶ所にじっとしていられないタイプ。

常に変化を求めて、仕事や住宅を転々とします。

金遣いも荒く、入れば入るだけ使ってしまいます。

刺激を受けることが好きで、外食に観劇、旅行、ショッピングなどに明け暮れます。

そもそも家で休んでいるより、外で動いているほうが落ち着く性格なので、浪費を抑えるのは難しいでしょう。


この手相を持つ人は、自分自身でコントロールできるようにならないと、大変です。
 自分自身を見つめ直してみましょう。












この記事へのコメント