誕生日の月、日にちの数字を一桁ずつ足して11になる誕生日の人
今年の誕生日から来年の誕生日まではサイクル22大波乱 厄年
変化の波が非常に大きな年です。ネガティブな現象が起こりやすくなるのは避けられないので覚悟しましょう。具体的な対処法としてはやってきたものを必要以上恐れず正面から受け止めてひとつずつ誠実に対応していけば必ず道は拓けます。
恋愛、人間関係では
この時期の人間関係、特に恋愛、パートナーシップはひとすじ縄ではいかないと覚悟しましょう。自分の意志とは関係なくある日突然「嵐」に巻き込まれてしまう可能性があります。パートナーとの間では「離婚の危機」が訪れるかもしれません。最終的に離婚することになってもそこに至るまでは徹底的にお互いの本音をぶつけ合いパートナーから逃げないで真剣に向き合ってみる姿勢が大切です。修羅場を経験するかもしれませんが、その貴重な経験は決して無駄にはなりません。それが後々の「最高の結果」に繋がることを信じましょう。
お金、仕事では
お金の出入りが激しい1年になるでしょう。入ってくるお金も大きいですが、それ以上に出ていくお金も大きくて金策に走り回ることになる可能性もあります。仕事上でも今までに経験したことのないような大きな波が次々に訪れて翻弄されそうです。ありとあらゆるトラブルが発生する可能性があるので気が抜けない1年になるでしょう。こうしたトラブルへの対処法としては「何が起きても他人のせいにしないこと」この潔い心構えが大切です。
健康、生活では
この時期はかなり忙しく、精神的なストレスは相当なものになると覚悟しておく必要があります。精神と肉体のバランスを崩しやすくなるので我慢しすぎないことが大切です。ポイントは「自分の意志を伝えることを恐れないようにすること」が精神と肉体のバランスを整えるためのポイントになるでしょう。
11月はサイクル6愛情
信頼と援助の1ヶ月です。身近な人間関係の中で「愛情」の絆や深さを試されるような出来事が起こりやすい1ヶ月。この時期には「良いこと」「悪いこと」も起こる可能性があります。起こった出来事に対してどう対処していくかが今後の人生を決める大事な分岐点となるでしょう。
恋愛、人間関係では
夫婦や恋人同士など男女のパートナーシップの間で様々な現象が起こりやすい時期に当たっています。結婚、出産など嬉しい出来事が起こりやすくなる反面離婚問題にまで発展する可能性もあるので要注意です。また親子、嫁姑問題、家族や身内の間でお金や健康問題のトラブルも発生しやすい傾向にあります。いずれにしてもそうしたトラブルから逃げないこと。そこに最大の学びがあり人生のギフトも隠されていると覚悟しましょう。
お金、仕事では
ビジネス上においても身近な人との間で「問題」が発生しやすい1ヶ月になるでしょう。しかしそこで相手を責めてみても始まりません。なぜその相手がそういう行動に出たのかを考え、自分の行動に問題がなかったのかを省みる機会にしないと同じような問題を繰り返すことになってしまいます。どんな超えるが起こっても文句をつけるところはどこにもないと腹を決めること。この潔い心構えが大切です。
健康、生活では
暴飲暴食に注意しましょう。食生活が偏りすぎる傾向にあり肥満傾向に陥る傾向があります。
宝くじや懸賞に当たったり思いがけない嬉しいギフトを受けとる可能性もあります。それを独り占めしようとすると後で痛い目に遭う可能性が高くなります。やってきたものは身近な人と分かち合うことを意識すればさらに大きなギフトとなって返ってくるので気前よく分かち合いましょう。
11月の厄日 11月9日、14日、18日、23日、27日
11月9日生まれの人の適職
教育関係、法律家、医学関係、心理学、マスコミ、セールス、販売促進、ショービジネスの分野で力を発揮します。
動物や自然環境に対する強い興味を生かした仕事についたり、趣味を持ったりするかもしれません。
予想外のものや、型の定まっていないものが好きという一面も。そういったもののほうが、興味や情熱を維持しやすいからです。
今年の誕生日からの1年間は、目に見えないものの影響を受けやすい時期に当たっています。
一般的に云われている時期とは違う厄年になります。
一般的に云われている厄年はその歳の人は皆が厄年だといわれていますが実は違います。何事もなく過ぎる人もいればいろいろなことが起こる人も。
いろいろな厄年と思われる出来事が起こった人はその起こった時期が厄年、厄月、厄日だったということになります。
1年、月、日にちの厄年、厄月、厄日 気をつけてお過ごし下さいね。
![](http://image.moshimo.com/af-img/0866/000000029828.jpg)
![](http://image.moshimo.com/af-img/0833/000000022460.png)
この記事へのコメント